top of page

PRICE

レコ屋、本屋、ともに若い頃から大好きだった。

だから今回始めるにあたっても苦はそれほどない。あるとすれば値付けぐらい、、、というわけで相場というものを調べた。今はネットがあるので調べるのは容易だ。ディスコグで思わぬレコが高くなっているのを見て実際にユニオンに行って調べる。すると90年代のロックのレコがやはり高いのを知る。聞くと、当時はCDが主流だったのでレコードのプレス枚数が少なかったためらしい。自分はDJやるときCDを使わなかったのでアナログも買っていた。レコード主流時代と違ってCDがメインの時代のアナログは大体2枚組だ。ビースティもチェックユアヘッドから2枚組になった。PEもそうだったな。

この感覚、僕らが80年代にシックスティーズ、フィフティーズのレコを探した感覚のソレなのかな、、、と、過去から来た男(fromRECK)は思うのであった










































2021年2月5日

閲覧数:610回0件のコメント

最新記事

すべて表示

SALE!!!!!

先日学芸大学FIVE TREEでのDJ&フリーマーケットに来ていただいた皆様ありがとうございました。盛況でしたのでまた、次回行いたいと思います。先日は初めてということもあり、試験的でしたのでSNSのみでのお知らせになりましたが、DJ面子が良かったこともあって大賑わいでした。次回は自分のダンスミュージックレコなんかを中心に持っていこうかな〜と、思っております。そして本日そのフリマでは出さなかったハジ

bottom of page